こんにちは!
7回目の覚え書きです。
上半身が良くないのか
今回ずいぶん時間をかけて調整していただいた気がする。
少し、側湾もあるらしく長年の使い方を痛感する。
口の中のマッサージは
人の手が入るってちょっと引くかもって思ってたけど
名づけて「顔エステ内側バージョン」って感じ。
数日前に7回目を受けた息子は
すごく痛かったーって言ってたけど
痛気持ちいい部類だった。
虫歯削られて神経にさわるほうがずっとつらい。
顔左側終わった後、左右の差が見たくて
鏡を見せてもらうと左の頬がふっくらしてなだらか。
ちょっと若返った感じだった。
7回目が終わって・・・
最近なんか中心から首がずれてる感じがすると
思っていたが、なんだかつながった感じがする。
まだ側湾のせいか、左肩が若干大きく感じるが
肩の高さがずいぶんそろってきている。
お勉強
回転軸としての背骨と体の使い方を認識させてもらう。
@背骨のみ回る。肋骨などはそのまま。
A背骨も肋骨も回る。
(肋骨だけ回るっていうのも少しなら可能かも)
うーん、バレエの回転はAが主か。
でも顔は正面に残すから
背骨全体に緩やかにねじれが生じるはず・・・
あまり顔を残しすぎるとブレーキになったり
体とうまく調和できないかも・・・・
頭から背骨の調和した動き・・・
水平に180度ゆっくり見ていくことを練習。
初めは途中飛んだり先を見てしまったりこが多かったが
次第に首の動きがなめらかになる。
溶け出した氷の上を滑っている感じ。
ピルエットなどの回転の時
上がりやすかったあごが安定してくる。
意識すると景色もみることができる。
回転は特に左回りが苦手だったが
でも最近いつの間にか左右差がなくなってきたし、
苦手、こわいという感じがなくなってきた。
可能性が広がる。
時々ぎしぎし、じゃりじゃり言ってた首の音に
ずっとさよならしたいものだ。
忙しく日常を過ごすと見えないものがたくさんある。
なかなか丁寧に動きを見直すことができないが
すごく大切な気がしてきている。
実はすごく近道かも。