2008年01月28日

2008年2月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
2/ 1 (金) , 15 (金) 。
3/ 7 (金) , 21 (金) 。
  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)

西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
2/ 6 (水) , 9 (土) , 24 (日)。
3/ 5 (水) , 8 (土) , 23 (日)。
  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
2/20(水)10:00〜12:00。
3/3(月)13:30〜15:30。(日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
2/15 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
  3/21 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
2/27 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  3/26 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)



クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 10:43| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月13日

2008年1月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
(2008年1月は二回ともお休みします。)
2/ 1 (金) , 15 (金) 。

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)

西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
1/27 (日) 。
2/ 6 (水) , 9 (土) , 24 (日)。

  (注意:1月は日曜のみ。)
  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
一月は休みます。
2/20(水)10:00〜12:00。
(日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
1月はお休みします。 、 * 一般向けクラス。
  2/15 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
1/23 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  2/27 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)



クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 22:17| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

2007年12月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
12/ 7 (金) , 21 (金) 。
(2008年1月は二回ともお休みします。)

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)
西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
12/ 5 (水) , 15 (土) , 23 (日)。
1/27 (日) 。

  (注意:12月の土曜は第三土曜になります。来年1月は日曜のみ。)
  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
12/13(木)10:00〜12:00。
(以降の日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
12/21 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
   (毎月第三金曜の同じ時間)
12/26 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  1/23 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)



クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月05日

2007年11月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
11/ 2 (金) , 16 (金) 。
12/ 7 (金) , 21 (金) 。

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)
西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
11/ 7 (水) , 10 (土) , 25 (日) 。
12/ 5 (水) , 15 (土) , 23 (日)。

  (注意:12月の土曜は第三土曜になります。)
  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
11/4(日)10:00〜12:00、22(木) 13:30〜15:30。
12/13(木)10:00〜12:00。

(以降の日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
11/16 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
  12/21 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
11/28 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  12/26 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)



クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 23:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月10日

2007年10月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
10/ 5 (金) , 19 (金) 。
11/ 2 (金) , 16 (金) 。

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)
西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
10/ 3 (水) , 13 (土) , 28 (日)
  (28日の場所は、隣の芸術文化センターのスタジオ5) 。
/ 7 (水) , 10 (土) , 25 (日) 。
  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
10/11(木) 午後1時30分。
11/4(日)10:00〜12:00、22(木) 13:30〜15:30。

(以降の日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
10/19 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
  11/16 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
10/24 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  11/28 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)

からだの一日勉強会『からだの声を聞きなさい@名古屋』
@名古屋10/27 (土) 9:30〜16:30



クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

2007年9月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
9/ 7 (金) , 21 (金) 。
10/ 5 (金) , 19 (金) 。

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)
西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
9/ 5 (水) , 8 (土) , 23 (日) 。
10/ 3 (水) , 13 (土) , 28 (日)(28日の場所は、隣の芸術文化センターのスタジオ5) 。

  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
9/13 (木) 午後1時30分。
10/11(木) 午後1時30分。

(以降の日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
9/21 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
  10/19 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
9/26 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  10/24 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)


クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Sさんの体験談。No.8 (10回目)

寛先生へ

こんにちは。

この度はありがとうございました。
SI10回コースを終えて
今思うことを書いていきたいと思います。

SIの効果・・・
わたしにとって「良い姿勢」がつかめてきました。
この「良い姿勢」という言葉、曲者ですね。

長年のバレエレッスンで
「背骨を・・・にしなさい。」
「おなかを・・・しなさい。」
「おしりを・・・しなさい。」
という呪文の迷路に迷い込んで出られなくなっていましたが
これがわかってくることで回転やバランス、全体としてのライン
いろんなことが良い方向に向いて来ています。

また、
からだ全体をほぐしてもらったおかげで
脚が軽く上がりやすく、
腕の軽さが増し長く伸びやかになりました。
コンプレックスの脚もずいぶんラインが変わりました。
ヒップライン、ウエストラインも変わり脚が長く見えるように思います。

たくさんのことを短期間で教えていただきました。
しかしまだ頭が慣れ親しんだ長年のからだ使い方を覚えているのを感じもします。
でもそれに気づくことができるようになってきたのはすごいと思います。

もともと雑で、面倒くさがりで、急いでばかりいる私ですが
もう少し丁寧に生きていけると
これからの自分の可能性への楽しみが増えていくかも・・・と感じます。

気のせいか、
今も脚のラインは変わり続けているように思います。
今回思い切って受けてよかったと心から思っています。
寛先生と自分の勇気に感謝です。
ありがとうございました!(^^)



また、こうやって書いてきたことは
当初恥ずかしい感じがしましたが
書き留めてなかったら変化の感動を
忘れてしまっていたと思うので
書いて良かったと思っています。


posted by kansan at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想、体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月02日

2007年8月のクラス、ワークショップの日程

フェルデンクライス メソッド ATM クラス。ATM →
大阪教室 @ パラディテレステ
8/ 17 (金) 。(8月は一回のみ)
9/ 7 (金) , 21 (金) 。

  (月2回、第一と第三金曜日 午前 10-12時、3F和室。)
西宮教室 @ 西宮市立中央公民館
8/ 26 (日) 。(8月は一回のみ)
9/ 5 (水) , 8 (土) , 23 (日) 。

  (月3回、時間は 10-12時。基本的に第一水曜(6F 和室)と、
   第二土曜(402-3集会室)と、第四日曜(601-2集会室)。)

Bones For Life @ 宝塚市立男女共同参画センターBFL →
8/30 (木) 午後1時30分。
(以降の日時は決まり次第掲載します。)

からだの勉強会『からだの勉強会』
@ パラディテレステ
8/17 (金) 午後 1 - 4 時 、 * 一般向けクラス。
  9/21 (金) 午後 1 - 4 時
   (毎月第三金曜の同じ時間)
8/22 (水) 午前 10 - 午後 1 時 、少し細かく専門的な事も。
  9/26 (水) 午前 10 - 午後 1 時
   (第四水曜の午前)


クラス、ワークショップの日程一覧
posted by kansan at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

Sさんの体験談。No.7 (9回目)

寛先生へ

いつもありがとうございます。
毎日暑いですね。
昨日から立ちくらみのようなもうろうとした感じです。

9回目の覚え書き

今回はおおよそ腰から下のワーク。
太ももの張っているところなどはいつも最高に痛気持ちよい。

併せて、
かなり初めの回のほうでやった
微妙な動きのレッスンがいくつも再登場。

これは難しくて「いーっ!」と足を投げ出してきれたやつだ。
でも2回目だからか、ほぐれたせいか
自分の感じでは以前より少しスムーズな気がする。
もちろん先生の目指す?動きには程遠いのかもしれないが・・・

ただ、
今回もたくさーん、たくさーんほぐしていただいて
終わって立った時のすーっとした感じだったのに
ワークの内容はぼんやりとしか記憶がない。

あるのは
終わって直後より、今書いているこの時も
頭をぐるぐる駆け巡っているのは今後の自分自身の課題・・・

これから取り組むべきことが見えてきて
だんだんはっきりしてきたような感じがしている。

体のラインはかなり変化し、
固めていたお腹も
ずいぶんゆるめてもらったのだから
今までの使い方をしないように
こころがけて丁寧に使い
次の舞台には少しでも良くなっていたいと思う。
生徒を見る目も・・・!。


SI受けてなかったら、
いや、もしかしたら寛先生のSI受けてなかったら
見えてこなかったのかも・・・・と思う。
気づくように導いてくれている・・・と思う。
でも、いつも答えはくれないけど。

10回目楽しみです。

posted by kansan at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想、体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

Sさんの体験談。No.6 (8回目)

寛先生へ

こんにちは!
8回目の覚え書きです。

前の晩に
股関節ストレッチしすぎたのか
朝から股関節に痛みがある。
歩いているとどんどん痛みがひどくなり
痛みの場所が内側前から坐骨へ移動してきた。

今日は先生に診ていただけるから助かったー!
と思って先生に痛みを伝えると
痛みがあるなら下半身は止めておきましょうと・・・
今日は上半身を・・・とおっしゃる。
えー!そんなものなの?じゃあこの痛みはそのままなんだ・・・
ってかんじで8回目が始まる。

今回は今まで何度か施術していただいた所の内の
頭から骨盤あたりまで
総合的にほぐして整えていただいているかんじ。
今まですごく痛かったお腹やみぞおちもあんまり痛くない。
ずいぶん変わってきてるんだ。

左の肋骨が内側に入っているらしく出していただく。
呼吸がしやすくなったり声が響いたりしているらしいが
そういわれれば?声低いかも?・・・ってかんじで
観察力のなさが申し訳ない。
(最近やっと仕事で声を出すと低く響くのに気がついたが)

そういえば最近、慢性鼻炎の息子は寝ている時、
鼻がつまってすぴすぴ言うことがないなあー
変化してるんだろうなー。

8回目を終了し、肩の高さが整い、頭がセンターにある!
気になっていた左右肩の大きさの違いが無くなってきた。
側湾が減ったということだろう。

大げさかもしれないが少しずつ洗練されてくるかんじだ。

最近はお尻の位置が高くなり膝周りもすっきりしてきた。
わたしは脚が短いが少し長くなってみえる気がする。

とにかくSIは変化がものすごく速いと思う。
普通、バレエレッスンで体の使い方を変えたとしても
まず、それを体にすり込む時間が要り、
以前の筋肉が使い方を忘れる時間が要る。
変化はよっぽど速くても3ヶ月〜1年、
大きな筋肉の形を変えるのは大変困難。
出来たとしても最低でも2年はかかるだろう。

8回目の施術が終わって道中、
股関節の痛みはなくなっていた。
すごい。さわってないのに治ってる。

今度、もう少し顔のほうれい線
なんとかならないか聞いてみようっと〜♪
posted by kansan at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 感想、体験談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。