腰痛が一回で治ってしまった。ほぼ目的は達成したわけだ。そして、自然に姿勢がよくなる。椅子にもたれていても、すぐにもたれなくなる、いままでと逆だ。面白そうなので、次回からも記録をつけていこう。A
二回目
足中心のワーク。膝がロックされている、という状態らしい。そのため、小臀筋周辺(腰の横の辺)に力が入っているらしい。確かに固い。ここに力がかからないようにしてもらった。表現が難しいが、腰からかかとにかけて、一直線になったように感じる。結果、体の安定感が増した
。A
三回目
三回目に行く前に変化。歩くとき、膝から下に力が入らなくなった。幽霊になったよう。力が入らないから、歩いても疲れない。感覚の問題は伝えにくいけど、兎にも角にも心地よいです。さて、三回目。腸腰筋?前腹壁後腹壁などをいじったあと、鎖骨頭部などをさわる。鎖骨のあた
りは少し痛いかな。終わったあと、視力が良くなった気がする。視力はいいのに不思議。帰り道に分かった。視力が良くなったというより、視野が広がったのだ。周辺視野で普段はピンボケのところも良く見える。これで交通事故に遭いにくくなったかも。
四回目
脚部中心のワーク。終盤には、胸部から頭頂部にかけても。私は、膝関節を伸ばしすぎる癖があったようだ。脚全体が反りかえった感じ。ワーク後、ものの見事に治った。膝関節がショックアブソーバーとして機能しているとでも表現できようか。あと、首が右側に曲がりづらいので直
して欲しいとリクエスト。首の周辺をいじってもらう。右の首筋を圧されると、結構息苦しい。しかし、終わってみると、見事に首が廻る。そのせいか、左側への首の稼動範囲が小さくなったように感じる。
五回目
腹部中心のワーク。腹筋が緊張しすぎると、姿勢が「く」の字型になってしまいかねないんですねぇ。結果、ヘルニアの遠因にもなりかねない…。ワークの途中、呼吸が楽になったか尋ねられたが、あまり変化を感じなかった。ところが、帰り道で呼吸が随分楽になっていたことに気づ
く。ゴミの詰まった掃除機から、ゴミを捨て、吸引したときの爽快さです。要は、空気の吸引力が増大したのだ。いつも、帰り道で変化を感じるので、帰り道がとても楽しみになってしまった。
六回目
今回のワークは、体の後ろ側中心で、体の左右を分けてそれぞれ伸ばす…というか、説明が難しい。本当のところ、全然分かってません。そこで、最近の変化を一つ。相撲取りが試合前、相手と向き合って座りますね。確か、そんきょ?と言ったと思います。あの姿勢をすると、私は体がぐらつき、すぐ後ろに倒れそうになります。ところが、いつの間にか全くフラつかなくなった。ピタッと停止したまま、ずっと座っていれるのです。いやぁ、驚いた。SI以外、思いあたる節がありません。これは凄い変化なのではないでしょうか。
七回目
HPの感想を見て気になっていた口の中のワーク。感想ほどでないが、多少痛みもあった。どうやら首をリラックスさせる目的があるらしい。たまたま、今日喉の調子が悪く、声が出にくかったが、突然、声がよく出るようになった。しかも、声を出すのに力まなくてよくなった。あと、頭部全体をいじった。結果、先生に顔の表情が変わったといわれた。私は、作り笑いをする癖があったため、普段から顔に不要な緊張があったようなのだ。日常の緊張が取れ、表情が変わったということだろう。ワーク後、しばらくして顔が脱力状態、なんか力が入らない。これは、緊張が取れたからか、はたまた、寝不足のせいか?今日は良く寝て、様子を見よう。明日が楽しみだ。
八回目
先生に名前を聞くのを忘れたが、脚の付け根の、骨盤と大腿骨を繋ぐ外側側面の筋肉?をゆるめた。随分硬く、そのため足の可動範囲が狭くなっているようだ。ワークの間に、私は、左足と比べて、右足が思うように動かせないことが分かった。SIを受けなかったら気づかなかっただろう。ところでSIの直接のテーマは、体を整え効率的な使い方を覚え、「楽」になることかな。そのためには、腸腰筋の上手な使い方を覚えることが大きな試金石となりそうだ。
九回目
肩・肩甲骨中心のワーク。肩甲骨周辺の筋肉を柔軟に使うことで、腕の可動範囲が拡大。ただし、先生と私は、身長そして両手を開いた距離が同じなのに、手を上に伸ばすと、先生の方が10センチほど手が遠くに届く。まだまだ柔らかくなるということか。あと、このワークは、肩こりに効果絶大だと思う。人によるかもしれないけど、とても気持ちいいですよ。さあ、あと一回。楽しみです。
十回目
今日が最終回。九回目までにやったことを、微調整するような感じのワーク。前に口の中のワークをしたころから薄々感じていたが、毎回ワークの途中から声の調子がよくなることが判明。理由は分からないが間違いない。とにかく、これで十回完了しました。先生有難うございました。体の具合がよくなるのはもちろん、毎回楽しい気分でワークできたことが十回続いた原因です。結局、いいことずくめのワークで、マイナスはお金が減ったことだけでした。そうそう、今後SIを受けようとお考えの方は、まず騙されたと思って、一回目のワークを受けて下さい。効果があるかは、多分一回目で分かると思います。先生との相性も直接会って確かめることが大切だと思います。そしてワークの際に色々質問して下さい。無口そうに見える先生が、全力で質問に答えてくれます。知識を得ると同時に、先生のワークに対する考え方がなんとなく分かってくると思います。二回目以降のことはそれから考えればいいのではないでしょうか。