No.1 (7/11)
こんにちは。FIの セッション 昨日は ありがとう ございました。
早速 キッチンに立つ時のNEW姿勢に Challengeしてみました。やってみると視野が 本当に広くなり 先生の おっしゃってた意味が わかりました。
それから 包丁の使い方ですが 手前にひくなんて ほとんどなく 向こうに 押しまくって切ってました。(笑)
日常生活の動作の ほとんどを無意識で 色々やってるんだろうなぁとあらためて 実感しました。
いつも セッションを通じて 自分の思い込みに 気付いて びっくりしたり(本当にエッ???ù§と驚いてしまいます)、 思いもよらない 自分の身体の癖に 気付かせて 頂き 嬉しいです。
そして もう一つ 嬉しい予感が…。 今までに いろんな事を 習う時に 自分の内面や あり方を 見つめていくと
どうして 私は いつも こんな事をしてしまうのだろう…
どうして私は こんな事が出来ないのだろう…
と 自分にダメ出しをしてしまい つらくなる事が よくありました。でも 寛先生の セッションは すぐに 上手く出来なかったり すぐに その時に ピンとこなくても 撃沈したり、へこまないので本当に 不思議です。(きっと 重要な指導方法の秘密が あるんですよねù§)
そんなわけで 新しい自分に 出会えそうで ワクワクします。迷いながらも少しずつ成長して行きたいです。
これからも どうぞ よろしく お願いします
No.2 (8/17)
寛先生こんにちは
お盆を過ぎて 朝と夜はチョピリ涼しいような…でもアチチな毎日ですねø
予約の件ですが、もしも、8月21日木(or明日18日月)10:15〜13時ぐらいで 、予約可能な 枠が ありましたら是非お願いしたいと思いまして。
前回のセッション以降 椅子に座った時に 骨盤が 安定した状態が 感じやすくなり(ちょうど 座骨結節がトウシューズの先のプラットフォームが ピッタリ床にあたる感じと 似てる気がします) 絶好調の日々でした。
ありがとうございます
ところが、きっかけは 多分ピラティスのレッスンだと 思うのですが(インストラクターに首をかなり大胆に牽引されて怖いのと びっくり) ここ10日位首が とにかく重くて…プチむちうちになった気分です(T^T)
いろいろセルフメンテらしき事をやってみても変化なく最近は安静の方大事かな??と思ったりしています。
それから 衣服が 動きを 制限するのは 結構気持ち悪いですね。最近は 仕事中に椅子に座る前に 毎回、両袖と ズボンを ちょっと引っ張りあげるのが まるで バッターボックスに入る選手の ようで 笑えます(笑)
No.3 (8/18)
今日 セッションが 受けれて本当に よかったです。
しかも 最近 気になってた 顎の 動きについて。
今でも 下顎角が あんなふうに 動くなんて 知らなくて、びっくりし続けてますù(括弧内省略)
いろいろ 小さな動きから試してみるのが 楽しみです。
ありがとうございます。
No.4 (8/20)
おはようございます。
お蔭様で ずいぶん ラクになり 夜に本も 読めるように回復してきました。ありがとうございます
今までの歯ブラシの時の変な癖も発見しました!
それからあくびの時のクリック音が かなり減少し、食事も女の子?らしく上品に頂くようになりました。(^-^)
寛先生のガイドのお蔭で、セッション中や 普段の生活の中で 自分の身体や 思いグセにいろいろ 気付かせて頂くようになり 感動しています。
今迄、いろんな本を読んだり聞いても 頭では 理解出来ても どこか ひとごとで 腑に落ちないと言うか ピンと 来なかったり…。
ちょっとや そっと では感動しなくなってしまっていた私にとっては 貴重な 体験です。
では 24(日) お世話になります。よろしくお願いします。
No.5 (8/23)
こんばんは。明日も雨のようですね。
お洋服が濡れる心配を除けば 私は 雨の日は心が落ち着く感じがしてわりと好きです。
それから セッションの前夜はいつも遠足気分で なかなか寝付けないのですが 昨夜はいつも以上に ぱっちりしています。
感想文の件ですが
寛先生から頂いた受信メールは 大切に保存しているのですが 私の送信メールは すべて送信後に削除してしまってて、おおよその内容は 覚えているのですが…。
思い返してみると、ガードの固い私にしては、珍しく心の内を表現してたと思います。
まさか公開する可能性があるかもとは夢にも思ってなかったので。ですので とっても恥ずかしい(->_<-)です。
そして、何を隠そう 私は 文章を書くのが大変苦手で 夏休みの宿題の読書感想文は ほとんど あとがきを 写し書き してました。m(._.)m
そんな訳で どうしよう…… と困ってます。(FIを受けるようになってから 私は 自分で思ってた以上に わからないとか、出来ない!とか発言している事にも気付きました)
きっと 寛先生には 「大丈夫!!フェルデンクライスメソッドやってるから!(^-^)」と 励まされそうです。
では おやすみ なさいませ。
No.6 (8/25)
いつも あっという間に楽しいセッションが終わってしまいますが 内容が深いので 次回まで思い出しながら日々の生活をするので毎日飽きません。
( 中略 )
昨日 頂いた 宿題(上半身ゆらゆら) 楽しみながらやってみます。さすがに 最初の瞬間に脱力のポーズ?!は 一人でも なんだか 笑ってしまいそうでまだ トライしていません。
自分の責任において 選択していくという お話を 聞いて 大変だな と思う一方で 姿勢は勿論 その他いろいろな事を 責任と一緒に 自由に選べるんだな と思いました。
( 後略 )
No.7 (9/25)
こんばんは。いつも ありがとうございます。
ここ2週間ぐらい へこんでましたが(仕事の今後の課題がずっと気になってた時に体調不良が重なったのが理由だと思います)お蔭様で ようやく少しずつですが 気持ちの曇りが取れて来ました。
最近は日常生活と自分への興味が深くなり1日が あっという間に過ぎていきます。気持ちが へこむ事もありますが丁寧に生活しているように感じます。
この間はありがとうございました。前回のセッションは ぼーっとしてて自分が何をしているか わからないまま(わかろうとしないまま?)受けてしまった感じです。
セッションの途中で寛先生が おっしゃった言葉が 心に残ってて 普段の生活で ふと思い出します。ここ最近いろんな意味でのバランスが上手くとれてなかったと思います。
それから 左腕の痛みは動きによっては、いい意味で「あれっ?いつもと感覚が違う!」と思う事があります。これまで長い間、腕の痛みは、ずっと無視し続けてたのか 我慢し続けてたのか 諦めてしまってたのか…自分でも どうして ほったらかしにしてたのか よくわかりませんが、やっぱり良くなりたいです。どうぞよろしくお願い致します。
寛先生が 時々おっしゃる「許す」という言葉が気に入って 私は 少しずつですが自分を許してあげれるようになって来ました。(許せるようになった本当の理由は もっと深〜いのですが、寛先生が きっかけを下さいました)
それからセッションを受けるにあたり 最初に記入してた内容の 「そそっかしい」原因は どうやら私は かなり横着をしてます。それと やろうとしている事(目標というか)しか頭になく それまでのプロセスは とても急いでて あんまり意識してないみたいです。道理で よく物を落としたり壊したり ケガをするんですよねぇ〜。
寛先生は いつも クライアントの私の 気持ちや身体を とても大切にして下さいます。私は 今まで自分の事を ぞんざいに扱った覚えはないのですが いつも先生のセッションを受けると 自分を大切にしてあげたい気持ちになります。
いい事があると つい報告したくなるものですね。夫に 真面目に 語ると どんびき されそうです。
来週も どうぞよろしくお願いします。